2019年08月04日
ホザキヒメラン
暑い日が続く中、開花確認へ・・。

夏山を歩くためには時折、体を冷やさないと急速な体力消耗につながります。名もなく小さな滝で涼をとります。

汗をふきふき・・
ようやく山頂付近に到着しますと、ホザキヒメランは開花していました。これまでの苦労が報われます・・。高さは約20㎝前後。小型の野生ランです。

こちらの小さな株は15㎝程度。

花は淡黄緑色~紫色。数㎜程度の小さな花。
○ホザキヒメラン(ラン科)。山地の渓流沿いの岩上や林縁の湿った地上に生える夏緑性の多年草。
その場所には数株が点在していました。
数㎜の小さな花を穂状につけていることから、その名がついたようです。
県内分布:沖縄本島北部、石垣島、西表島、与那国島。
沖縄県RDB:絶滅危惧ⅠB類。
石垣市自然環境保全条例保全種(2015年)。竹富町希少野生動植物種(2017 年)。

夏山を歩くためには時折、体を冷やさないと急速な体力消耗につながります。名もなく小さな滝で涼をとります。

汗をふきふき・・
ようやく山頂付近に到着しますと、ホザキヒメランは開花していました。これまでの苦労が報われます・・。高さは約20㎝前後。小型の野生ランです。

こちらの小さな株は15㎝程度。

花は淡黄緑色~紫色。数㎜程度の小さな花。
○ホザキヒメラン(ラン科)。山地の渓流沿いの岩上や林縁の湿った地上に生える夏緑性の多年草。
その場所には数株が点在していました。
数㎜の小さな花を穂状につけていることから、その名がついたようです。
県内分布:沖縄本島北部、石垣島、西表島、与那国島。
沖縄県RDB:絶滅危惧ⅠB類。
石垣市自然環境保全条例保全種(2015年)。竹富町希少野生動植物種(2017 年)。