てぃーだブログ › うちな~自然記 › 自然散策 › 石川岳へ

2011年09月11日

石川岳へ

久しぶりに石川岳へ・・・・。

今日は、散策コースの中でも最長のCコースを回ることに・・・

石川少年自然の家を出発、
ふもとをぐるりと回り込みながら頂上を目指すコースです。

登山道入り口にて・・・
かわいらしい看板が立っています。
石川岳へ

目についた樹木をカメラに納めつつ、ゆっくり、ゆっくり山頂を目指します。

○アオノクマタケラン     ○アカミズキ           ○アカメガシワ    
石川岳へ石川岳へ石川岳へ

○アデク           ○イタジイ             ○イヌビワ
石川岳へ石川岳へ石川岳へ

○オオシイバモチ       ○オオバルリミノキ         ○オキナワテイカカズラ
石川岳へ石川岳へ石川岳へ


○オキナワテイショウソウ   ○カンコノキ           ○ギーマ
石川岳へ石川岳へ石川岳へ

○ギョクシンカ                    ○クチナシ            
石川岳へ石川岳へ
○クロキ(ナカハラクロキ)    ○シシアクチ         ○シバニッケイ
石川岳へ石川岳へ石川岳へ

○ショウベンノキ        ○シロダモ          ○タイワンアキグミ
石川岳へ石川岳へ石川岳へ

○タブノキ            ○ツゲモチ           ○トキワカモメヅル
石川岳へ石川岳へ石川岳へ

○ノボタン            ○ヒサカキ           ○ヒメユズリハ
石川岳へ石川岳へ石川岳へ

○ヒョウタンカズラ        ○ヘツカリンドウ        ○ボチョウジ
石川岳へ石川岳へ石川岳へ

○ホルトノキ           ○マテバシイ          ○マルバルリミノキ
石川岳へ石川岳へ石川岳へ

○マンリョウ           ○モチノキ           ○ヤエヤマネコノチチ
石川岳へ石川岳へ石川岳へ

○ヤブニッケイ          ○ヤマモモ           ○リュウキュウガキ
石川岳へ石川岳へ石川岳へ

○ケラマツツジ                  ○コバンモチ
石川岳へ石川岳へ
○ゴンズイ                    ○サネカズラ
石川岳へ石川岳へ
○トベラ                     ○ヒサカキサザンカ
石川岳へ石川岳へ
○ホウロクイチゴ                 ○モクタチバナ
石川岳へ石川岳へ
○リュウキュウイチゴ               ○ケホシダ
石川岳へ石川岳へ 

散策で出会えた動物・昆虫は・・・

○カラスアゲハ                 ○アカタテハ
石川岳へ石川岳へ
○キノボリトカゲとマダラコオロギ→
石川岳へ石川岳へ

散策の名所はここかな?
○息切れの坂         ○原始の森            ○しりもち坂
石川岳へ石川岳へ石川岳へ 

そして友愛の池。ここで一息つきます。風が心地いい。
さあ!ここからは最後の難関「無言の坂」へと挑みます。頂上まで15分ぐらいですね。
石川岳へ

帰りは海岸で一休み。久しぶりの散策で気持ちもリフレッシュできました(^_^)
石川岳へ     



Posted by いたじい at 18:39│Comments(6)自然散策
この記事へのコメント
いつも単独行名のですか ?

私も昔はそうでしたが、今は同じ趣味を持つ仲間のお蔭で、山や山野草を見る楽しみが倍増しました。

いつかご一緒したいですね。

今日のヤンバル野鳥の会、忘れていかずしまいでした。
Posted by ガチマイおばさん at 2011年09月11日 19:45
ガチマイおばさん様
こんばんは。
そうですね、最近単独行動が多くなりました。
仕事が忙しいとこんな調子で、パッと飛び出すように出かけますよ(^_^)

ところで、やんばる支部の観察会は、来週の日曜(9/18)では?
アカハラダカの渡り観察ですね。楽しみです。
Posted by うちなんちゅうちなんちゅ at 2011年09月11日 20:57
えぇ~ !

いつも一緒の仲間が今日だと言っていたような気がします。

来週の日曜日は運動会があり難しそうですが、朝が早いのでどうにかなりそうかも・・・
Posted by ガチマイおばさんガチマイおばさん at 2011年09月11日 23:21
ガチマイおばさん様

こんばんは。

沖縄生物倶楽部のブログで確認したので間違いないと思うのですが・・。

いよいよ運動会のシーズンですね。子供たちの活躍が楽しみです(^_^)
Posted by うちなんちゅうちなんちゅ at 2011年09月12日 20:33
石川岳って、二回登ったんですが、まるで
植物の本みたいですね、ダンバタなんか何回も
行って勉強する価値があります。

勉強会に持って来いの森ですね。
Posted by ダンバタのBDダンバタのBD at 2011年09月12日 22:56
ダンバタ様。こんばんは。

那覇から一番近く、やんばるの森を体験できる唯一の場所かな?

今回はCコースをまわりましたが、渓流コースはまた別の顔をみせる、なかなか楽しい森ですよ。ぜひ・・・ダンバタ様も。

イタジイやマテバシイのどんぐり拾いにはもってこいですね。
Posted by うちなんちゅうちなんちゅ at 2011年09月13日 21:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。