てぃーだブログ › うちな~自然記 › 木本 › タイワンモミジの花咲く

2013年07月20日

タイワンモミジの花咲く

タイワンモミジの花咲くタイワンモミジの花咲く
返本のために訪れた那覇市立図書館前にタイワンモミジが生えています。
葉にかすかに芳香があります。どんな香り・・?と言われても、何とも表現しにくいので、ぜひ直接ご確認を。
葉幅が細く柳のように風に揺らぐ姿が涼しげです。
台湾では富貴樹と呼ばれ縁起の良い木として人気のようです。
病院の待合室などで何度か見かけたことがあります。
観葉植物として室内に置いてもなかなかいい感じですよ。

じっくり見てみると小さな、何と小さな花がポツポツと咲いていました。
花は初めて見ました!
とても小さいんですね。
花が咲いていてもこれは気づかないかも。

○タイワンモミジについて
タイワンモミジ(ホソバアラリア)  
原産・分布・・モルッカ諸島。主にポリネシアからインドにかけて分布。
若葉は煮て食用にするが、芳香があることから肉や魚料理に使われる。



Posted by いたじい at 09:28│Comments(2)木本
この記事へのコメント
良く見かける観葉植物ですが、名前はわかりませんでした。
今度はをちぎって匂いしてみます。
Posted by ガチマイおばさん at 2013年07月20日 12:11
ガチマイさん、こんばんは。
すみません。
ここ数日、ブログの更新がなかなか出来ずにいました(^_^;)
Posted by うちなんちゅうちなんちゅ at 2013年07月30日 18:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。